会社概要

1956年に創立以来半世紀以上に渡り工場の職場環境を改善することで、日本の産業に貢献して参りました。
技術革新・グローバル化が進んだ現在、工場内の作業環境も多種多様化し急激な産業構造の変化に対応した製品及び施工方法の開発、コンプライアンスが強く求められています。
長年の実績を基に蓄積した技術とノウハウを生かし、より一層の創造開発に努めております。

会社概要

名称三陽保安産業株式会社
Sanyo Preservation Industry Corporation
資本金4,000万
代表取締役菅田 博之
所在地《本社工場 技術開発センター》
住所:長崎県諫早市西里町834
TEL:0957‐23‐5813
FAX:0957-23-8159
営業所写真
《福岡支部統括本部》
住所:福岡県大野城市仲畑1丁目9-24
TEL:092‐581‐5815
FAX:092-574-2166
《東京営業所》
〒112-0004
住所:東京都文京区後楽2丁目3-28 K.I.S飯田橋ビル4F
TEL:03-6682-3669
FAX:03-3818-6817
その他協賛企業
みんなの作業環境管理部
名称三陽保安産業株式会社
Sanyo Preservation Industry Corporation
資本金4,000万
代表取締役菅田 博之
所在地《本社工場 技術開発センター》
住所:長崎県諫早市西里町834
TEL:0957‐23‐5813
FAX:0957-23-8159
営業所写真
《福岡支部統括本部》
住所:福岡県大野城市仲畑1丁目9-24
TEL:092‐581‐5815
FAX:092-574-2166
《東京営業所》
〒112-0004
住所:東京都文京区後楽2丁目3-28 K.I.S飯田橋ビル4F
TEL:03-6682-3669
FAX:03-3818-6817
その他
協賛企業
みんなの作業環境管理部

ご挨拶

日頃より格別のご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。

お陰をもちまして、1956年に創設以来半世紀以上に渡り環境改善事業に取り組み【人と環境を守る】をテーマに、工場内の《快適な作業環境づくり》をご提案し続けて参りました。

近年、国内におけるさまざまな工業分野においては、重厚長大化、軽薄短小化の生産体制重視から、ISO9000、ISO14000シリーズ規格や、品質基準及び国際的環境対策等を適切に管理された事業を企業の能力品質基準として優先、評価されております。

工場内の作業環境も多種多様化しており、技術確認に伴う作業環境改善対策、グローバル化による急激な産業構造の変化に対応した製品及び施工方法の開発、コンプライアンスを強く求められています。

当社は長年の実績を基に、これまで蓄積してきた技術・ノウハウを一層強化し、さらに創造開発に努め、物づくりの基本である創造的新製品の開発と、グローバル視点から、皆様のご期待と信頼に応えるべく努力し、更なる前進をはかる所在でございます。

今後共、ご愛顧の程、よろしく御願い申し上げます。

三陽保安産業株式会社 代表取締役

菅田 博之

会社沿革

1956年12月
(昭和31年)
創立 有限会社三陽会
1957年5月
(昭和32年)
三陽皮革装身具有限会社と改称
1957年5月
(昭和32年)
福岡営業所開設
1962年12月
(昭和37年)
三陽保安産業有限会社と改称
1968年1月
(昭和43年)
長崎県諫早市に工場移転、増設
1974年10月
(昭和49年)
東京営業本部開設
1980年1月
(昭和55年)
本社を諫早工場と統合
1989年1月
(昭和64年)
関西事業所開設
1989年10月
(平成元年)
広島主張所開設
1989年12月
(平成元年)
三陽保安産業株式会社と組織変更
1992年3月
(平成4年)
福岡営業所を福岡支店へと昇格
1994年9月
(平成6年)
関西、広島出張所閉鎖、再編成
1995年11月
(平成7年)
福岡支店、大野城市へと移転
2008年11月
(平成20年)
資本金4,000万に増資
2015年11月
(平成27年)
諫早第2工場開設
2017年5月
(平成29年)
テラルテクノサービス(株)のグループ傘下に参入
2018年4月
(平成30年)
東京営業所移転

現在に至る

社是

・創造開発
  世界初をつくり出し、製品として実用化させます

・奉仕精神
  利害を離れ、社会のために尽くします

・快適職場
  気持ちよく働ける環境を提供いたします

創造開発
奉仕精神
快適職場

許可証

建設業許可証

国土交通大臣許可
管工事業・機械器具設置工事業

建設業許可証